ADHD?うつ? なにそれ美味しいの

ADHD・うつ病当事者が日々の経験や感じたことなどを面白おかしくマジメにつづっています。

障害者を障害者が客観的にみたら

久しぶりにブログを書いてます。

 

ブログを書かなくなったのは、やはり飽きたから

筆者はすごく飽き性です。(ADHDの人あるある…?)

 

ブログを始めたころは文章に凝った装飾をしたり意気揚々と書いてアップしていましたが、案の定だんだんと熱が冷め、1年半前くらいを最後に更新しなくなりました・・・

 

 

コツコツ地道にやっていくのも苦手で、上位のブログや自分の閲覧者数をみてげんなりしてモチベーションが下がったのもありますね。

完璧主義というか、0か100思考で最初から高みを目指してしまうのが自分の良くないとこだなぁとつくづく思います。

 

 

あとは、自身の患ううつ病ADHDをメインテーマにブログを書いていますが、

ネットという大海原に自分の声や意見を出して傷つく人や嫌な思いをする人がいたら申し訳ないという気持ちもありました。

 

 

 

自身も病気や障害の人を客観的にみる機会があったのですが、

障害があることを理由に出して「障害持ちなのでできません」と言われる側に立つと、正直、なんか嫌な感じと言うか…ずるいなって思ってしまったんですよね。

 

 

障害があるからそれを補うために精一杯の努力をしてるけど出来ない

障害があるからと最初から努力をしないで出来ない

っていうのは雲泥の差だよなぁ、と。

 

 

病気や障害を盾にして自分の身を守ってるようで違和感を感じました。

 

それは私自身も今までにしてしまっていました。

でも受け取る方からするとあまりいい気分ではなかったのかもしれないと反省しました。

 

 

でも、

客観的にみることができてそういったことに気が付けたので、

これから記事を書くときは自分の体験や気持ちを入れつつ、

相手の心情も考えつつで気まぐれ~に更新していきたいです。

 

母の嫌な態度で泣いてしまった

 

私は単発の派遣(工場勤務)をして働いている。

 

会話をしていると、よく公務員の親に、公務員は福利厚生がいいからと勧められる。

母は学校関係の職員。

 

 

先ほども公務員の仕事を勧められ話にノッて聞いてみたが、やはり学校関係の仕事。

私は今まで対人仕事で痛い目にあってきている (病気もそれが原因、色々気にしすぎでストレスがMAXになりキャパオーバーしてしまう) ので対人仕事は無理だと伝えた。

 

だが、母も0か100か思考のようで、「対人仕事が無理って…大体の仕事みんな対人仕事だからねぇ。」「うーん、あとはぁ事務くらい~?」と毎回嫌味っぽく言われる。

母に嫌味っぽく言われるというのが、昔からもんのすごくムカつくし傷つく。

 

 

 

いや、対人仕事ってさ、、

学校の先生は”対 子供”、福祉施設なら”対 利用者”、お店の店員なら”対 客”・・・って、人をメインに相手にする仕事のことを指すと思うんだが。。。

今も対物仕事ではあるけど、多くの人と関わりながら仕事を続けているし。

 

 

・・・というようなことを毎回泣きそうになりながら伝えるのだが全く理解せず

「(嫌味ったらしく)うーん、そうかぁ…」

今回は、じゃあ無理だ、子供はうるさくて嫌いだと言って逃げてきた。

 

前職を辞めてからずっと「社員に戻らなきゃ」というプレッシャーがある。

でもまた上手く行かなくて再発したら…と考えると不安でなかなか転職が出来ない。

なので部屋に戻ってきたら涙があふれて止まらなくなってしまった。

 

 

もう私にできる社員の仕事なんてないんじゃないか

私は人並みに上手く生きられない

こんなに将来不安なら早く死にたい

 

 

そんなことを考えながら泣いていました。

こんなポンコツで上手く生きることのできない私の将来像は暗くて光など見えません。

普段から人生に絶望感を抱きながら必死に生きています。

 

 

・・・でもたくさん涙を流してなんだかスッキリした。

そして胸に誓う。

 

2度と母の公務員BANZAI!話に乗らないようにしようと・・・ほんとむかつく(´_ゝ`)  ~END~

 

 

子供の頃から何かあると「じゃ学校行くの辞めたら?」とか「じゃ出ていけば?」とか嫌味っぽく吐き捨てるように言ってくるので母が苦手でした。

 

特に学生時代の関係はあまり良くなく、毒親だと思っていたし縁を切るか本当に悩んだほどです。

今は関係回復してきましたが、この態度だけは殺意が湧くほど嫌いです。

 

派遣の仕事、なんとか頑張れてます


f:id:syaki_syaki:20210515172525j:image

 

またもや久々の更新。

私(ADHD?)あるあるで、ちょっと飽きています。。苦笑

 

☆★☆★☆

 

3月・4月は毎年恒例の体調変化でイマイチでした。

 

5月に入ってからは春の終わりがきた?のと、ラモトリギンという薬を飲み始めたためか、体調の不良なく穏やかに過ごせています。

 

 

仕事も週4ですがなんとか働けています、ホッ(^.^)

今週は9時〜18時勤務と1時間残業もしています。(ちょっと疲れるけど…)

 

 

週5勤務は・・・もう週5に戻すのしんどいな、というのが正直なところ。

 

 

前職の時に、休日は疲れ切って寝ていることがほとんどで、何のために生きているのか分からなくなってしまって。

 

 

疲れやすい私には、今の週4の生活くらいがライフワークバランスを保つにはベストです。

 

 

 

ただ、今は社会保険や扶養に入っていないし、お給料も満足いくものではないので、

 

ゆくゆくは派遣でなくちゃんと働けるようになりたいですね。

 

 

 

これを読んで下さった方も日々お疲れ様です。

共に力を抜きながらがんばりましょ。

 

毎日生きてるだけでえらい!

 

新しい仕事を始める時って大変だよね

 

この間、自宅の鍵を持ってなくて家に入れず、

やむなく近所のサイゼリヤで昼食を食べながら待ちました。

 

 

時間が沢山あったので店員さんを見てたのですが、

 

 

お昼時で、コロナ禍ではあるものの、

お客さんは結構くるし、注文やお会計待ちのコールがバンバン鳴りまくり。

 

 

でも、ホールの店員さんは1-2人で

お待ち下さーい!申し訳ありません!」と何度も謝り、

さばくのがとても大変そうでした。

 

 

 

自身も学生時代にレストランのホールスタッフをやったことがありますが、

 

ホールでのお茶出し・料理を運ぶ仕事から、

レジ打ち、テイクアウト用のお弁当作りなど頭がパンク寸前。

 

 

仕事の覚えが遅いし、業務もうまくこなせなくて、

人間関係も悪化してしまって数か月でやめました。

 

 

あれは今でもトラウマです。

 

 

 

 

私は覚えるのが苦手だから

かなり苦労しそうだし、

怒られるだろうし、

覚えられる自信ないからカンペを作るかもしれない。。

 

 

と店員になったときのシミュレーションをしながら、

鶏肉のトマトソース煮込みを頬張りました。(美味しかった!)

 


f:id:syaki_syaki:20210309095709j:image

 

 

 ☆★☆★

 

仕事って”慣れ”だとは分かっているのですが、

慣れるまでの苦労がハンパないんですよね。

 

 

少なくとも私はよく怒られるし、

仕事を初めて最初は、結構惨めな思いをよくしてます。

 

慣れてくると大丈夫なんですけど。

 

 

 

派遣をやめてパートを探そうと思っていたのですが、

 

今の不安定でデリケートな状態では、

新しく仕事を覚えたり

人間関係を作っていくのは厳しいのではないのか

二の足を踏んでいるところです。

 

 

あと前のトラウマがあって直接雇用で勤めるのが怖い

 

 

 

あと、9月に以前の職場で復職して3か月、パートとしてリハビリを兼ねて仕事していたのですが、

 

先月は仕事がなくて家にこもってたら、仕事が復活した今月は振り出しに戻ったかのように体がだるい・・・

 

せっかくのリハビリが水の泡になった気がしてちょい後悔。

 

 

 

4月からパートで働く!と意気込んでいましたが、

しばらく派遣で体を慣らしてから直接雇用の仕事をしようかなと考えています。

 

とにかく再発が怖い。。(´_ゝ`)

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

ADHD・うつ病と診断されてよかったこと

 

病気とか障害というと、

マイナスのイメージが強いですよね。

 

 

実際にADHDうつ病をもつ当事者としても、

苦労することは多いし、

上手く出来なくてモヤモヤすることも多くて大変ではあります。

 

 

また金銭的な面でも、働くことが難しくて生活がギリギリという問題もあります。

まだ実家暮らしなので大丈夫ですけども。(※今は。将来が怖い)

 

 

 

でも、プラスに考えた時に

これはよかったかもなー」と思うこともあるんですよ。

 

 

それを今回はまとめたいと思います。

 

 

 

 f:id:syaki_syaki:20210224215156j:plain

☆支援を受けられるようになった

これは「病気になってよかった」というより、

「診断名がついてよかった」のほうが当てはまるかもしれません。

 

精神手帳を取得できた

 

精神障害者手帳というものがあります。 

  • 税金の減額交通費の補助が受けられた

  • 障害者就労ができる

  • (東京在住なので)都内の公共施設、民間の各種サービスの割引を受けられた

  ↑ のように金銭的な負担の軽減から、仕事に就きやすくする配慮など、様々なサポートが受けられます。

 

 

手帳取得申請する前のちゅうい

診断名が付いているだけではなく、

お医者さんからの許可や、行政側の審査に通る必要があります

 

診断名のついた方全員が必ずしも受けられるものではないのでご注意ください。

 

www.syaki-syaki.xyz

 

私も初回の申請はなんとか通ったものの、

次の更新が通るかは分からないのでヒヤヒヤ。。

 

ちなみに更新は2年に1回です。

 

 

 

休職中に傷病手当金を受けられた

 

これは会社の社会保険に入っている人が対象になると思いますが、

 

休職中に必要書類を提出すれば、

給与の2/3を手当として受け取れる制度です。

 

 

休職中に活用させていただきましたが、

無職状態でギリギリの生活だったので、支給されたときは本当に助かりました。

 

www.syaki-syaki.xyz

 

 

障害者向けの行政サービスを受けられる

・障害者向け相談窓口

障害福祉サービス(就労移行支援など)

デイケア

・経済的支援

・(自助グループ、家族会)

などの行政が行っている支援を受けることができます。

 

筆者は、障害者向けの就労相談所に登録しています(まだ利用はしていないのですが…)

 

登録する際は親切に対応していただきました。

 

 

コミュニティが広がった

 

熱中し続けられる趣味も、すっごく好きなものもない人間に

ADHDうつ病という参加できるカテゴリーが出来て、

 

今こうしてブログで、

他の同士の方と交流ができるようになったのは、

心強くて嬉しい気持ちです。

 

そして、参加しようと思えば自助グループとかにも参加できますし。

いずれは行ってみたいですね。

 

 

自分の上手くできない理由が明確になってスッキリした

 

これはADHDでのことですが、

 

高校生・大学生で自分の不器用さ、

何をしてもうまくいかない感じがあって、ずっと悩んできたのですが、

 

それが自分の脳みその問題なのだと言われて

だから今までこんなに上手く行かなかったのか!

と腑に落ちた感じがあります。

 

なので、診断名を付けてもらえたという点ではよかったなと思っています。

 

www.syaki-syaki.xyz

 

 

でも、診断名が付いたことで若干気持ちがたるんでしまった気もします。

今まで人並みになるようにと、かなり努力してきていたので。

なので気を引き締めなくては。。

 

 

人生経験が増えた

 

大変なことが多いから、

病気や障害がないほうがスムーズに生活ができていいとは思うんですが・・・

 

 

まぁでも

ポジティブに考えると、

 

健常者と呼ばれる人達よりも

病気・障害をもって苦労してきた私のほうが人生経験は豊かになったかな~

 

…とは思っています。

 

 

こうして

ブログをやろう!

自分の経験を発信しよう!と思えたのも、

 

自分の病気・障害があったからなわけで。

 

 

その新しい一歩を踏み出すきっかけになったのは良かったなと('ω')

 

 

☆★☆★☆★

 

やはり、支援が充実しているのは本当にありがたいことだと思います。

 

そういう制度とか支援のない国もあるでしょうから、

助けてくれる制度があってよかったと本当に感謝しかありません。

 

障害や病気の影響で、上手くできないことがたくさんあって悔しいけど、

前を向いて生きなきゃなぁと思います。

 

 

病気・障害のある人もない人も、暗いご時世ではありますが、

なんとか生き抜きましょう。

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

うつ病の影響?それとも…文章が読めなくて困ってる


f:id:syaki_syaki:20210217205403j:image

 

私にうつ傾向が出始めたのは、

数年前の大学2-3年の頃。

 

 

ストレスが重なりに重なって、

気分が不安定になったり、

動悸やめまいがしたりと精神症状が出ていたのだが、

 

 

大学退学前には教科書やペンに触れなくなる、机前に座れなくなる、

本の内容が頭に入らなくなるなど、

学生には致命的な拒絶反応も出ていた。

 

 

現在は机前に座れるし、ペンを持つことも出来るようにはなったのだが、

今でも文章を読むのが難しい

 

 

スマートフォンや電子媒体で文字を読むのはかろうじて出来るのだけど

(長文は難しい)、

 

 

本は文章を読むぞ!と焦点を当てても、

文字を追えなくて(なぜか文字をすっ飛ばして読んでしまう)、内容も頭に入らなくて

とにかく読めない

 

 

現在、仕事を退職してフリーで、

次の進路を考えた時に学校に通いたいな…と思っていたのだが、

文章が読めないなら無理だなと思って諦めて仕事を探すことにした。

 

 

 

最近、通院日だったので先生に相談すると、

  • 短い文章から読む練習をする
  • 読んだものを紙に書き起こしていく

 

など、訓練が必要なよう。

 

 

うつ病寛解に近づけば自然に読めるようになると思っていたので、

ちょっと複雑というか、残念な気分。。

 

 

ちなみに、電子媒体で読めるのなら、写真を撮ってスマホなどで読むという手もあると先生は言っていた。

 

(それは応急処置的な感じでという意味だと思うが…)

 

 

やってみて様子をみていきましょうと言われたので、

これからは少しずつ、短い文章を読む練習をしていこうと思う。

 

 

☆★☆★

 

それと、スマホで文字は読めるのに、

何で活字は読めないんだろうと考えた時に

もしやスマホの影響・・・?と疑ってしまった。

 

調べてもそういった文献は見つけられなかったので

あくまでも私の想像ですけどね。

 

 

 

サブブログでも「スマホが脳に与える影響」についての記事を書きました。

  

結構、精神面や情緒面にも及ぼす影響があるみたいで・・・

 

うつ病とかの精神疾患が増えたことにも影響しているのかもしれませんね。

分かんないけど..

 

 

ぜひ合わせて見て下さいm(__)m

 ↓↓↓

物忘れが増えたし、漢字も書けなくなったのって…それ、スマホに"使われ”てませんか? - しゃきレタの日々精進 (syakireta-syoujin.xyz)

 

 

 

もし、文章が読めなかったけど読めるようになった方、

先生にこういうふうにすべしと対処法を教えてもらった方がいらっしゃったら、

ぜひコメント欄で教えて下さいm(_ _)m

 

 

元に戻るまでにはまだまだ道は長いなと感じた冬の夜…( ´ー`)y-~~

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

〈うつ病〉面接当日に履歴書を駅前のベンチで書いた話

「電車を待つサラリーマンの後ろ姿」の写真

 

数年前に看護大学を退学し、就職先を探していた頃のお話。

 

☆★☆★

 

学校のハードワークについていけず、

体調を崩して何度か休学したり、大学生にして不登校になった筆者。

 

 

大学を辞める直前は実習に行っていたのだが、

それはそれは無気力がひどくて、

精神状態は良くなく、表情も死んでいた(らしい)。

 

 

そんな状態で実習を続けるのは不可能と判断し退学。

 

 

 

学校を退学したと同時に、突然に就職活動が始まってしまったわけだが、

 

無気力がひどくて文章が頭に入ってこない、就職活動に必要な適性試験*1の勉強もやる気にならないなど、

 

うつの症状がひどく、

その時の就活はかなり苦労した。

 

 

 

当時、親はまだ精神疾患に理解がなくて、「やるしかないでしょ!」

「気持ちの問題だよ!」と根性論をずっと唱えており、

現在のように、家でゆっくりすることは出来なかった。

 

 

 

親があまりにも就職活動をするようにしつこく言うので数件受けたが、

 

しゃべるのが苦手な私は

面接用に毎回セリフを考える必要があるのだが、そんな気力はなく、

 

面接に持っていく履歴書も自宅で書いてこれなくて、面接当日に面接先の最寄り駅のベンチで膝に乗せて書いた

 

 

 

面接に行くのもしんどくて、

「面接先に着いた、頑張ったね!」「面接無事終わったよ、頑張った!」と自分を鼓舞して行っていた。

 

辛くて、しんどくて、気分も不安定だったので、自宅に帰ってから涙を流すこともあった。

 

 

 

当然、面接試験は準備不足でボロボロに落ちた。

 

 

 

でもその後、

就職エージェントという就活の面倒をみてくれる民間サービスに登録し、

サポートしてもらって、何とか福祉施設に就職することができたのでよかった。

 

 

☆★☆★

 

当時の日記には、

頻繁に「どうしたらやる気が出るのか分からない」と書かれていた。

 

もうこのままずっと無気力なのかな…と絶望感に浸り、辛い時期だった。

 

 

・・・と昔の日記を読み返して、

そんなこともあったなぁと思いだした筆者でした。

 

今は通院して薬も飲んで、無理せず生活しているので無気力はなくなりました。

 

 

 

調子悪い時は、無理に就活しないで休んだほうがいいよ

辛いし空回りする可能性大やからね。

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

*1:性格検査と能力検査を合わせたテスト

仕事を辞めてから気づいたこと

 

昨年末に福祉職を退職した筆者。

年明け後は派遣で生計を立てているのだが…

 

 

ココ最近、コロナの影響や学生の休みも重なって、派遣の仕事がキャンセル続き。。

 

仕方なく自宅に籠もって、最近ハマっているハンドメイドをやっているのですが、

それが楽しくて楽しくて仕方がない。

 

こんなにのめり込む・のめり込めることは今までなかった。

 


f:id:syaki_syaki:20210207105814j:image

〈新しく購入したミシンで、人形用の小さなニットを作成中〉

 

 

作業の手を動かしながら思うのは、

 

私は

「両立」ができるほど器用ではないんだな

 

勉強・仕事か趣味かどちらかにしか意識を向けられない気がするな

 

ということ。

 

 

それと、意識が向けられないのもあるし、

平日の疲れで土日は趣味に回すほどの余裕がない

 

 
f:id:syaki_syaki:20210207105642j:image

〈洋服作りやデコパージュなど、色んな興味のあることに手を付けています〉

 

 

普段、仕事では失敗をしないよう、

怒られないよう、気を利かせられるように気を張っています

 

なので結構疲れるんですよね。

 

 

でも気を張ってないとミスを連発するので、「ゆるくやる」って方法は私にはなかなか難しくて

こだわりもまぁまぁ強め人間でね。

 

 

 

だから休日は疲れて寝てたり、

翌日に仕事だと憂鬱な気分に支配されて余裕がなくて、

 

やりたいことは山ほどあるのに出来なくて、

 

結局は仕事の為に生きてるような感じになってしまうんですよね。

 

 

 

なので仕事をササッとこなして、休日は趣味に打ち込めてる人が羨ましい。。

 

そのような器用な方が、どのくらいいるのかは分からないですが…

 

 

 

今回のお休みでそんな自分の特徴と、

ライフワークバランスの大切さを感じました。

 

 

☆★☆★

 

仕事で倒れてからつくづく思うのですが、

よくみんな週5で働いているなと。

 

 

まぁ、仕事しないと生活していけないから働いてるんだよ!

と言うのは、重々承知の助なんですが…

 

私も今はこんな感じですが、当然そうですし。

 

 

 

でも私には、

週5で働くのは生きている意味が分からなくなってくるから難しいなと感じました。

 

あと、メンタルをやってしまっているので余計に。。

 

 

 

みんな週4か、もしくは週5でも時間短くして働いて、

それで生活していければいいのにな…と切に思います。

 


f:id:syaki_syaki:20210207105711j:image

〈人形のワンピースを作りました〉

 

学校の週5は問題なかったけど、仕事の週5はキツイ。

と強く思う、社会人数年目の若造である。

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

効果あり!仕事中でもストレスをうまく和らげる方法

 

時は令和、ストレス社会。

皆さん、何かしらストレスを抱えて生きていることと思います。

 

 「お疲れ気味の馬」の写真

 

私も日々ストレスとの戦いなので、いかにストレスを緩和していくか研究しています。

 

その中で、他の人からヒントを得て編み出した(?)、うつ病の筆者が実践しているストレス解消法を紹介します。

 

 

 

 

はじめに

 

いきなりですが、

”イマジナリーフレンド”って知っていますか?

 

 

直訳すると、「空想の友達」という意味になります。

 

少し前に「世にも奇妙な物語」で題材にされていたので

知っている方もいるかもしれませんね。

 

 

以前、SNS

脳内におかまバーの人を住まわせて(想像で生み出して)、グチを聞いてもらうと元気出る~

といった書き込みがあるのを見て、

 

 

友人の少ない私は、グチを吐き出せる人がいなかったので

ストレス対処法の一環として

こりゃいいアイデアだ!

と思い実践してみました。

 

 

"イマジナリーフレンド"ってなに?

 

イマジナリーフレンドの定義は

「目に見えない人物で,名前がつけられ,他者との会話の中で話題となり,一定期間(少なくとも数ヵ月間)直接に遊ばれ,子どもにとっては実在しているかのような感じがあるが,目に見える客観的な基礎を持たない。

物体を擬人化したり,自分自身が他者を演じて遊ぶ空想遊びは除外する。」

犬塚峰子・佐藤至子・和田香誉 『想像上の仲間 文献の展望』 精神科治療学 5(11), 1013-1015, 1990. 

 

 

主に子供の頃にみられる現象のようで、病気ではなく自然な発達過程のようです。

年齢を重ねると自然に消えていきます。

 「ぬいぐるみを離さない娘」の写真

遊び相手になったり、

ストレスを和らげたり

社交性・コミュニケーション能力を高めたりといった効果や影響があるようです。

 

時に、悪さをすることもあるようですけどね。

 

 

大人の場合のイマジナリーフレンド

 

本来、イマジナリーフレンドというのは幼少期に意図せず現れる現象のようなので、

大人が意図的に作りだすイマジナリーフレンドは「タルパ(=化身)」と呼ばれるそうです。

 

タルパは「長い月日をかけて、訓練をして呼び起こせるようになるもの」のようです。

 

 

でも、ここではそんなに重く真剣なものではなくて、

気軽にストレスを和らげるのための1つの考え方・ストレス解消法

 

自分を支え、励ましてくれる存在

としてみていけたらと思います。

 

 

この記事内では(個人的に”タルパ”ではピンとこないので…)イマジナリーフレンドと書かせてもらいます。

 

 

どんなイマジナリーフレンドがいいのか

 

筆者の場合は、関西の明るいラフで話しやすい感じの人がよかったので

大阪の女の人(イメージは元宝塚歌劇団の紅ゆずるさん)を想像して頭に入れています。

f:id:syaki_syaki:20210127133341p:plain

 

ぱっと思い浮かべて話しやすい、自分がピンとくるもので良いんじゃないでしょうか。

 

 

爽やかなイケメン、おかまバーのキャストさん、マツコ・デラックス、関西人、芸能人、お医者さん、カウンセラー…など、無限です。

 

人に限らず、ぬいぐるみ、人形、動物、架空のオリジナルキャラクターなどなど。

 

自分の分身でもよいと個人的には思いますが…

(自分を一番理解してあげられるのは自分だからね)

 

 

実際にイマジナリーフレンドにグチってみた

 

辛かった時期は「大阪のひと」というイマジナリーフレンドを想像で生み出して、

人には話せない些細な傷ついた出来事を話して聞いてもらうということをしていました。

 

 私がイマジナリーフレンドに話しかけるのは、歩いている時、仕事が終わった後、寝る前など一人になった時間

 

 

頭で想像することがあまり得意ではないので、

フレンドの見た目の想像は特にせず(声色のみ)、声だけでの会話をしています。

 

ねぇねぇ、聞いてよ…さっき嫌なことがあったの

ん、どうした?何があったん?

と、会話を進めていきます。

 

 

アドバイスが欲しい時もあるのですが、基本的にはグチを話し、”傾聴”してもらうスタイルです。

 

 

今日ね、職場の苦手な人に色々言われて落ち込んだ

やなこと言われたんだ。なんて言われたん?

「早くして」とか「〇〇って~だよね」って嫌味っぽく言われたり…

 

ストレスを吐き出す&自分の頭の中なので、

社会・ネットの中のように正論を言って自分をさらに傷つける必要はないよ

 

 自分に否があったとしても、まずは話を聞いてもらいましょう。

 

そうだったんか、それは嫌だったなぁ…ソイツもうちょっと言い方っちゅうのがあるよなぁ

 

表現が荒くなってもいいんです、

自分の頭の中なので(大切なことなので2回言いました)

 

じゃあ、ソイツを見返すためにちょっとこーしてあーしてみたらどうや?

 

「でも自分が〇〇だったんでしょ?」とか「どうせアンタが〇〇でこうなったんじゃないの?」

とネガティブなことを言わせてはならん。

 

厳しく言うのは他人の仕事、

褒めたり慰められるのは自分自身の仕事だから。

 

  

グチを吐き出してみた結果・効果

 

こんな感じで毎回グチや嫌だったことを聞いてもらうのですが、

 

イマジナリーフレンドと会話をしていくうちに自分の心の中が整理されていって

 

何が嫌で傷ついてしまったのか

その時どんな感情を抱いたのか

相手がどういう気持ちでそういう言動をしたのか

 

といった心理・心境などが浮かび上がってきます。

 

 

自分の感情がごちゃごちゃしている時は「もやもや」した気持ちですが、

整理されるともやもやが解けて気持ちがスッキリしてきます。

 

 

 実際にこの方法をやって、

落ち込みが和らいだことや気分がスッキリしたことが筆者のストレス解消法研究メモに残されています。

 
f:id:syaki_syaki:20210130191757j:image

(すごくお口が悪いですね、、皆さんは頭の中のダークな部分は晒さないように・・・)


f:id:syaki_syaki:20210130191807j:image

 

(背景が黒いですがデスノートではないですよ)

 

 

人の心=コップ

 

話は変わりますが、こんなイラストを見たことがありますか? ↓

 

引用:スマレビ HR ONLINE (hrm-service.net)

 

このイラストのコップは一人一人が持っているストレス耐性を表しています。

大きさは人それぞれ違います。

 

日々受ける”ストレス”というが注がれて、あふれてしまうと病気や症状として出てしまうんです。

 

 

でも、コップに"ストレス解消"というが開いていて、うまくストレス解消が出来ていれば精神は安定します。

 

 

人間を含む動物って、おしっことかうんちとか出しますよね。

でも、おしっこを我慢すると膀胱炎に、うんちを我慢すると便秘に。

 

 

それと一緒で、出てくるものを我慢して押し込めたら病気になっちまうんです。

 

 

私のように、気軽に相談できる相手がいない方は、

この方法を試してみるもよし、日記という名の”デスノート”を書くもよし。

 

 

溜めちゃあいけない。

とにかくストレスを発散させるんだ‼

 

 

人に話せない悩みでモヤモヤ…イマジナリーフレンドにグチってみよう

 

家族や友達、周囲の人に恵まれていて

気軽に相談できるよ!

って人は、この方法はあまり必要に感じないかもしれません。

 

 

でも、

別に嫌なことを言われたわけではないけど、なんか心に引っかかるような

 

かといって人に話したら笑われてしまいそうな

 

自分でもしょうもないと分かっている傷ついた出来事

 

 

 

話せる人がいる人もいない人も、

そんなちょっとした、しょうもないことで傷つくことってありませんか?

 

 

 

そんな些細な出来事も笑わずに、

イマジナリーフレンドはちゃんと受け止めてくれます。

 

「おいでよブタさんウサギさんウマさんネズミさん」の写真

 

参考にさせて頂いたサイト様

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

退職後の生活&これからどうする…?

 

12月末で福祉施設の仕事を辞めました。

 

 

病み上がりということもあるので、

体調を整えてから次にやることを決めよう!

と考えています。

 

 

なので現在は、派遣で生活費を稼いでいる最中。。

 

 

 

派遣って責任が軽いし、

基本的には社員さんの指示に従っていればいいので、

気持ちがかなり楽。

 

人間関係のわずらわしさもないですし。

 

 

 

このまま派遣で生活していけたら・・・と思ってしまいましたが、

 

ここ最近、

近所の行きつけの派遣先の仕事量が少なく

キャンセルされてしまう事態が。

 

 

派遣って交通費が出るところが少ないので、

そこの兼ね合いも難しい。

 

 

 

私は独身、かつ、もうお小遣い稼ぎをしている学生ではない

必死に稼がないといけない身分。

 

 

仕事は嫌だけど、

毎日仕事・安定した収入があることは幸せなことなんだと感じました。

 

 

 

なので単発の派遣ではなく、

早く週〇日の仕事に就くべきかなぁ…と若干の焦り。

 

 

4月をめどに何かしら始めるつもりではあるのですが。

 

障害者雇用で働くか、クローズのまま契約・正社員で働くか、

パートで働くか、派遣社員として働くか

はたまた、学校に通うか、職業訓練校に通うか・・・

 

 

前の職場の方に、

社員って責任が重くてストレスフルだから、パートのままでいたい・・・

と漏らしたことがあるのですが、

 

若いうちに社員として経験積んでから、パートになったほうがいいと思うよ

とアドバイスを頂いて、

 

 

それもそうなのかなぁ…

若いうちに苦労しておいたほうがいいとも聞くし…

 

でもメンタルをやってしまっているから、

酷な環境に行くと再発が怖いなとも思うし…

 

 

 

色々悩んでいますが、

 

体調を気遣いつつ

 

かといって

自分を甘やかしすぎないよう

 

今の自分にできそうなチャレンジをしつつ

 

やっていこうかなと思います。

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後まで読んでくれてありがとう!

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

「うつ病の人って「死にたい」と思ってるの…?」~筆者の場合~

 

あまり公には出しづらい、ネガティブかつ繊細な話題ですが・・・

 

暗い気持ちにさせないように(最大限頑張って!)書きましたので、

興味あれば読んでみて下さい~

 

 

☆★☆★☆★

 

うつ病の症状として、

・気分の落ち込み

・意欲の低下

・食欲&睡眠の増減

疲労

希死念慮(死にたいと思う)

・・・など

が主にありますが、

 

特にうつ病の症状の中で目に付く・深刻な症状は

希死念慮ではないかなと思います。

 

 

 

 うつ病=死にたい気持ちがある

そう思ってしまいがちですが、どうでしょう。

 

 

 

私の場合、

体調の悪さのピークが大学2~3年生の頃。

 

 

その頃は、常にネガティブで

「人に悪口を言われているのではないか」

「足に虫がついたような感覚がある」など

感覚過敏気味。

 

 

学校の課題は無気力で手を付けられなくなり、不登校

 

 

悲しくもないのに涙を流し、

もうどうしたらいいかわからず、

腕をベッドの縁に打ち付ける。


f:id:syaki_syaki:20210111204452j:image

 

そして、ふと本気で家出しようか考えだす(※未遂に終わった)

 

 

・・・など、それは修羅場だったわけですが、

 

 

 

そのピークや現在までを振り返って、

「死にたい」と思ったことはあるかと言われると

 

かな。

 

 

 

 

「死にたい」と思ったことは

今まで生きてて意外と無いのですが、

それと似た意味の「消えたい」とはよく思っていましたね。

 

 

死にたい=消えたい、ではないんです。

死ぬことに恐怖を感じていたので、

代わりに「消えたい」と考えていました。

 

 

また、

「生きている意味はあるのだろうか」

「何のために生きているんだろう」

と精神状態がレッドカードの状態のときは、

 

生きている意味を問うてみたり、

生と死について無意識のうちに考えていたり…というのもしていました。

 

 

・・・哲学者かッ(冷静なツッコミ)

 

 

 

あと、病んでる人って、

リストカットしたりするのかと疑問に思うかも分かりませんが、

 

 

私の場合は、リストカットは確実に痛いし、

皮膚に何かが刺さって血が出るのが怖くて見れない派

 

 

なので

リストカットしよう・・・

とは、なりませんでしたね。

 

 

その代わりに腕を打ち付けたことはありますけども。

それも痛かった・・・。

 

 

【(筆者なりの)結論】

 

(病気の程度にもよるかもしれないが)

うつ病と診断された人、

みんながみんな「死にたい」と

思っているわけではない(と思う)

 

人それぞれ、症状の出方は違うのかなぁ

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

イフェクサー減薬中&飲み忘れの症状

 

先月の通院で、

概ね体調は良いです!でも人の悪口を聞くと疲れてしまうのが悩んでいて・・・

と先生に相談しました。

 

 

すると対処法を教えて下さったのち、

イフェクサーは減らしても大丈夫な気がするけど…クエチアピンは少し増やしてみましょう

と言われ、

イフェクサーは2→1カプセルに減薬中です。

 

 

 

減薬して1週間半。

 

 

若干、気分が落ち込むことがあったり、ネガティブになる場面があったので、

これは減薬するの早かったか・・・?とドキドキしたのですが、

 

 

気分が落ち込んだのは

減薬してから数日後の出来事で、

 

かつ、今週はネガティブな感情になることは特に無かったので、

ひとまずは様子見中です。

 

f:id:syaki_syaki:20210102225619p:plain

 
 

そして、新たな発見が。

 

 

イフェクサーを飲み忘れたときに、

めまいが起こるということが最近ようやく規則性が掴めてきて確信出来ました。(※筆者の場合)

 

いわゆる離脱症状というやつです。

 

 

・頭を動かしたときにふわっとしてクラクラする

・薬剤が原因でのめまいは「浮動性めまい」(らしい)

という特徴から「浮動性めまい」かもしれません。

 

 

今までも時々飲み忘れることはあり、

ラクラすることもあったのですが、

 

薬の影響かなーそれとも寝すぎでなのかなー…と確信が持てなかったのですが、

 

今回、本当に離脱症状って起きるんだーと体感できました(←おマヌケ)

 

 

イフェクサーは、

半減期*1は9.3時間と比較的短いお薬です。

 

このため、減量すると身体から薬が抜けていきやすいです。

 

変化が急なので身体がびっくりして、離脱症状が起こりやすいです。

イフェクサーの離脱症状と4つの対策 | 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 (mentalsupli.com)

 

はえー、そうなんだ

 

 

(余談ですが、離脱症状が起こりやすい精神薬はパキシル

起こりにくい精神薬はジェイゾロフトレクサプロだそう)

 

 

 

時々飲み忘れることがあるので気を付けなくてはと思いました。

 

皆さんも薬の飲み忘れにお気をつけくださいね。

 

 

 イフェクサーに興味のある方はこちらもぜひ!

syaki-syaki.xyz

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

 

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

*1:薬が分解されて血中濃度が半分になるまでにかかる時間。半減期が短いということは急激に身体から薬が抜けていく。

復職して3か月 ~復職レポ~

f:id:syaki_syaki:20201121124630j:plain

12月4日で復職して3か月が経ちました。

 

☆★☆★

 

現在の自身の体調は、

薬の効果もあってか、ゆるく働いているためか、

だいぶ良くなってきているなと感じています。

 

気分の波や、朝の調子の悪さなどはほとんどありません

睡眠・食欲や余暇活動なども概ね良好です。

 

 

仕事のペースもだいぶ慣れてきて、

12月からは本業の福祉施設での勤務&派遣で近所の工場で仕事もし始め、

週3→週4で働けるようになりました

 

 

数か月前に購入したデジタル耳栓も、「耳が疲れる」という現象がなくなり、

今はほとんど使用することがなくなりましたね。

 

以前のようにウォークマンで音楽を聴くことができるようになっています。

 

 

※「デジタル耳栓とはなんぞや…」という方はコレをみて

syaki-syaki.xyz

 

☆★☆★

 

現在はこんな状況で、だいぶ寛かいに近づいている感じがします。

 

体調が悪かったときは、

このままずっとこんな状態のままだったらどうしよう・・・

 …と絶望感しかなかったので、

なんとかここまで回復してホッとした気持ちです。

 

 

薬を追加してから体調がだいぶ良くなったと感じているので、

(薬のおかげだと断言できなくとも)

本当にありがたいです。

 

 

ただ、12月末で今の職場を辞めるので

来年からは新しい環境に変わっていくのですが、

それでメンタルが乱れないかが心配なところです。

 

 

みんなで来年も頑張りましょう!

(突然のエール)

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

 

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

米軍も使ってる耳栓!使い心地は? 本音レビューしまっせ

 

購入した耳栓、2つ目の商品紹介&レビューをしますぞい。

 

購入した耳栓 その1はコチラ ↓

syaki-syaki.xyz

 


f:id:syaki_syaki:20201111212033j:image

 

SUREFIRE(シュアファイア)というメーカーの、「ソニックディフェンダー EP3」 という耳栓。

防音性能は24db。

 

 

 

この耳栓は、

銃声のような騒音から軍人や執行機関職員を保護する為に開発されました。

SUREFIRE

http://www.surefire-japan.com/?mode=f1

 

とあるように、軍隊や警察が主に使う耳栓のようです。すげぇや!

 

 

 

私が購入したのはEP3(スタンダード)というヒダが2枚付いたタイプですが、

 

  • EP4(プラス-ヒダが3枚タイプ)24dB
  • EP5(マックスーヒダが3枚タイプ・EP4より少し防音性能高い)26dB
  • EP7(ウルトラースポンジタイプ)28dB

もありました。

 

EP3は日本人に合うサイズと謳っていたので私はこれを選んでいます。

 

 

 

 普段使い用というよりは、騒音の凄まじい所で装着する耳栓のようですが、

果たして使い心地は?

 

 

 

・・・と思って記事を書いていましたが、

途中で片方の耳にサイズが合っていないことが判明。

顔を動かすと耳栓がズレて、音が漏れてくるー(泣)

耳って左右差あるんですね…。

 

そのため、片耳だけ装着した感じで、分かる範囲のレビューをしようと思います。


f:id:syaki_syaki:20201111204617j:image

 

 

 

 

 

 <片耳(反対側は指でふさいで)使ってみた感想>

 

  • 遮音力はまぁまぁかな…

銃撃の音がどれくらいかは分かりませんが、これだけで本当に耳大丈夫なのかな…っていう気持ちになってしまいました。まぁまぁかな。

 

ヒダが2枚のタイプなので防音性も低いのかもしれません。

いや、どうなんだろう・・・

 

電車内で装着してみましたが、走行音やアナウンスはよく聞こえました。

 

そして職場でも使ってみましたが、利用者さんの大きな声はまぁ聞こえるね。。

柔らかくは聞こえるけど。

 

 騒がしい場所で無音に近い音量まで落とすのは難しいかもしれません。

カフェレベルの静かめの環境音を消すならいいかも。

 

宣伝文句が「軍が銃撃で使う耳栓」となっていたので、期待値が高かったのですが、私が買ったこの型はイマイチかなと個人的には感じてしまいました。。

 

 

  • 音を調節できるけど、気持ち程度…?

耳栓にふたがついているのですが、

それを開閉することで、多少の音の調節ができるようになっています。

これをしたまま電話もできるとか?

 

f:id:syaki_syaki:20201111205525j:image

 

なかなかこういうタイプのは売っているのを見かけませんよね。珍しい仕様です。

 

ですが、所詮はプラスチック素材?のふたなので、音の遮音性に大きな差は私は感じられなかったかな。。

開けておけば、多少人の声が聞きやすくなるかな?くらいな感じ。

 

 

  • フィット感は良いと思う

耳と耳栓のサイズが合っていれば、フィット感は良く、密閉性も高めです。

 

 

  • デザインがかっこいい

f:id:syaki_syaki:20201111205339j:image

スポンジみたいな素材のやつや、粘土タイプなどと比べて、デザインがかっこいいです。イケてるイヤフォンみたい、というか…。

 

カラーも黒・クリア・オレンジと3色あります。

f:id:syaki_syaki:20201111211212j:image

 

見た目重視派なら、これはけっこう個人的にはおススメ。

(ちなみに筆者は見た目けっこう重視派…)

 

 

  • ひもが付けられる

f:id:syaki_syaki:20201111205822j:image

 

手袋などを片っぽ失くしてしまう!という方にピッタリな機能。

 

ちゃんと付属のひもが付けられるようになっていて、これなら失くさない、はず!

 

使わない時は首から掛けられますしね☆

 

ただ、歩いて使うときはゴソゴソと衣擦れの音がしてしまうので、そこは覚悟して使うべし。(工夫すれば、雑音は軽減するかもしれませんが)

 

 

  • お値段が高め

そこらへんの耳栓と比較すると2倍3倍のお値段なので、けして安くはないですね。



  • 耳に左右差があると自覚のある方は慎重に

サイズはS・M・Lと展開されているので選べますが、

スポンジタイプや粘土タイプのように、個々の耳の形状に合うものではないので、耳の形に左右差があると分かっている方は買わないほうがいいかも。

 

 

同シリーズのEP7(スポンジタイプ)のほうが合うかもしれません。

 

 

<筆者が使った感想 まとめ>

 まず、サイズ選びは慎重になったほうがいいかもしれません。

フィットしないと音漏れしてきてしまうので。。

 

決して安いとは言えないのですが、

そこらへんに売っている耳栓よりデザインがかっこよく、機能もプラスされているのでフィットすれば良い相棒となるやもしれません。

 

 

※上記はあくまでも一個人の感想ですので、

Amazon楽天市場、モノタロウでの他購入者様のレビューも参考にしてみて下さい!

 

 

↓EP3のリンク貼っておきます~

【国内正規品】 SUREFIRE(シュアファイア) イヤープラグ EP3 SONIC DEFENDER BK(ブラック) S_EP3-BK-MPR

新品価格
¥2,238から
(2020/11/29 21:01時点)

 ↓EP4はこちら

SUREFIRE(シュアファイア) イヤーマフ ソニックデフェンダー プラス 24dB EP4-BK-MPR

新品価格
¥1,973から
(2020/11/29 20:58時点)

 

↓EP7はこちら

(シュアファイア)SUREFIRE EP7 ソニックディフェンダーUltra BK Lサイズ EP7-BK-LPR

新品価格
¥2,770から
(2020/11/29 20:50時点)

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

聴覚過敏 保護マークってしってる?聴覚過敏ってどんな感じ?

皆さんはこのマークを知っていますか?

f:id:syaki_syaki:20201108111507j:plain

 

「聴覚過敏保護用シンボルマーク」と言うそうです。

SNS上で話題になっていたそうなので、見たことがある方もいるかもしれません。

 

☆★☆★☆★

 

まずはじめに、聴覚過敏とは何なのかというと、

 

聴覚過敏とは感覚過敏のひとつで、

周囲の音が激しい苦痛や不快感を伴って聞こえる状態を指します。

 

たいていの人にとって普通に感じられる程度の周囲の音が、

異常に大きく感じたり、苦痛を伴って感じられることがあります。

耳の奥が痛くなったり頭痛やめまいなどを伴うこともあります。

聴覚過敏とは?原因や症状、日常生活や仕事できる対策を紹介します | LITALICO仕事ナビ

 

 

私も、もともと聴覚過敏だと思うのですが、

子供の声(特に赤ちゃんの泣き声)怒っている声大きい声(特に男性の)は苦手です。

 

あと、電子機器(ラジカセやパソコン)から流れる大きい音・音楽も苦手ですね。

 

大きい音自体があまり得意ではないです。

(まぁ、得意です!大好きです!って人もそんなにいないでしょうが…笑)。

 

 

また、うつ病になってからは聴覚過敏に拍車がかかって、

外の雑音を聞くのが疲れる、好きな音楽聞くのも疲れる、耳が疲れてくると頭痛もしだす

と結構つらくなってきてしまいました。

 

 

「つんざくように」とか「刺さるように」聞こえるっていうのはないのですが、

「あ~うるさい~~…(@_@)」と感じて、疲労が溜まる感じはあります

 

 

それに加えて、

茶店や人混みのざわざわする音と、目の前の人の声が同じ大きさで聞こえて、会話に集中できない。

LITALICO 仕事ナビ https://snabi.jp/article/180

 

というのもあります。

 

これは、「聴覚情報処理障害(APD)」と同じものだと思うのですが、

ざわついた所での会話が本当にできない!文章の断片しか聞こえない!

 

なので長年、話を合わせるために、聞こえているふりをして相槌を打って会話をしてきました。

 

「聴覚情報処理障害」についてはまた記事を書いてUPしますね。

 

 

☆★☆★☆★

 

本題に戻りますが、この「聴覚過敏保護用シンボルマーク」は、

標識の制作会社 石井マークの社長さんが、SNSでのつぶやきを見て制作されたそうです。

 

防音イヤーマフを使用する息子を持つ保護者が、居合わせた人に「音楽を聴かせず会話をしなさい」と言われたとツイッターでつぶやいたこと。

「防音イヤーマフへの理解が広まってほしい」と訴えたところ、リツイートは9万7千回以上にのぼった。

聴覚過敏の人、身につけるウサギマーク 予想以上の拡散:朝日新聞デジタル

 

 

イヤーマフって防音用の耳当てみたいなやつなのですが、

ほぼほぼ音楽を聴くヘッドホンと見た目が変わらないのですよね。

 

f:id:syaki_syaki:20201108110103p:plain

モノタロウ https://www.monotaro.com/?displayId=104

 

 

↑こんなん

確かに、知らない人から見たら音楽を聴いているようにしか見えないと思います。

前の記事に取り上げた、デジタル耳栓もそうですが。。

 

 

そこで、石井マークの社長さんが作ってくれたのは、

かわいいウサギのイラストがあしらわれた、バリエーション豊かなシンボルマーク。

 

缶バッジやキーホルダーに加工しやすそうなこんなデザインとか↓


f:id:syaki_syaki:20201111194803j:image

 

漢字・ひらがなバージョンもあったり↓

f:id:syaki_syaki:20201108111551j:plain

 

もちろん、イヤーマフ用のものもあります。

f:id:syaki_syaki:20201108111806j:plain

 

聴覚過敏って目で見えるものではないから、

こういったシンボルマークがあると周囲の人に視覚的に伝えられて、便利で助かりますね。

 

私も少し前にこのマークの存在を知って、即メルカリでステッカーを購入しました。

色がかわいい(^^♪(カラーバリエーションも豊富ですよ

f:id:syaki_syaki:20201104165148j:plain

 

そして、最近購入して愛用しているデジタル耳栓に貼って使っています。

f:id:syaki_syaki:20201107224928j:plain

 

自宅ではシール加工できないので私は購入していますが、

石井マークのホームページでデータ自体は無償公開されています↓↓↓

www.ishiimark.com

 

 

聴覚過敏の方はこのマークの使用を検討してみてはいかが?

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')