ADHD?うつ? なにそれ美味しいの

ADHD・うつ病当事者が日々の経験や感じたことなどを面白おかしくマジメにつづっています。

復職して3か月 ~復職レポ~

f:id:syaki_syaki:20201121124630j:plain

12月4日で復職して3か月が経ちました。

 

☆★☆★

 

現在の自身の体調は、

薬の効果もあってか、ゆるく働いているためか、

だいぶ良くなってきているなと感じています。

 

気分の波や、朝の調子の悪さなどはほとんどありません

睡眠・食欲や余暇活動なども概ね良好です。

 

 

仕事のペースもだいぶ慣れてきて、

12月からは本業の福祉施設での勤務&派遣で近所の工場で仕事もし始め、

週3→週4で働けるようになりました

 

 

数か月前に購入したデジタル耳栓も、「耳が疲れる」という現象がなくなり、

今はほとんど使用することがなくなりましたね。

 

以前のようにウォークマンで音楽を聴くことができるようになっています。

 

 

※「デジタル耳栓とはなんぞや…」という方はコレをみて

syaki-syaki.xyz

 

☆★☆★

 

現在はこんな状況で、だいぶ寛かいに近づいている感じがします。

 

体調が悪かったときは、

このままずっとこんな状態のままだったらどうしよう・・・

 …と絶望感しかなかったので、

なんとかここまで回復してホッとした気持ちです。

 

 

薬を追加してから体調がだいぶ良くなったと感じているので、

(薬のおかげだと断言できなくとも)

本当にありがたいです。

 

 

ただ、12月末で今の職場を辞めるので

来年からは新しい環境に変わっていくのですが、

それでメンタルが乱れないかが心配なところです。

 

 

みんなで来年も頑張りましょう!

(突然のエール)

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

を押して下さるととっても励みになります。

 

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

偏食が多すぎる ~とあるADHD女の困りごと~

https://4.bp.blogspot.com/-Kx2QB-fcm2w/Wp94PrUSuOI/AAAAAAABKr8/jPH5-zwnQ3c2swDbNtNk2XVPshnz4n_UQCLcBGAs/s800/mazui5_girl.png

 

筆者、偏食が多くて周りの人によく呆れられます。

 

と言っても、子供の頃と比較するとだいぶ食べられるものは増えてきたんです。

そして、本当に偏食の多い人には負ける程度(と勝手に思っている)。

 

今回は筆者の偏食度合いを書きました。

一例としてご覧ください。

 

 

 


 

ADHD筆者の苦手な食べ物・飲み物

 

苦手な食材

・生のトマト(中のじゅるじゅると風味が苦手)

パクチー(独特の風味・味に耐え切れずK.O.)

・ゴーヤとかコーヒーなど苦いもの(ピーマンは食べられる)

・辛いもの(バーモンドカレー中辛までは食べられる)

・生玉ねぎ(辛い)

・サーモンや小魚以外の魚介類(生臭さが苦手)

・牛とか豚とかの臓物系(臓物を食べていると思うと気持ち悪くなってしまう)

・練り物(風味とぶよぶよした食感が苦手)

・エリンギ,しいたけ(食感が苦手)

・梨(水っぽさが苦手)

・スイカ(同上)              ・・・など

 

 

苦手な料理

・ケチャップを混ぜる系の料理(酢豚やナポリタンなど)

・汁だくの丼もの

(親子丼など、ご飯に汁が浸って中途半端にぶよぶよになるのが苦手)

・西京漬け(甘い)

・ラーメン屋の生めんのラーメン(カップラーメンの味に慣れてしまった)

・シュウマイ(魚介のエキスがしみ込んでいるものが多いから)

・魚貝料理全般  ・天津飯

・卵かけご飯(風邪の時に吐いて食べられなくなった)   ・・・など

 

 

まだ掘れば出てくると思いますが、ここで止めときます。

こんな感じで苦手な食べ物が多くあります。

 

 

なんで偏食なの?

 

偏食は、感覚過敏をもつ発達障害のある人によく見られる特性なのだそうです。

 

子供が好き嫌いが多いのはまだ感覚が過敏だから。

 

年齢を重ねるにつれて感覚が鈍くなってくるため、食べられるものが増えてくるのだそうです。

 

 

苦手に感じる部分

苦手な食べ物の項目で合わせて書きましたが、

 

味以外にも、

風味におい食感、辛味などの刺激想像など、

五感で判断しているのだなと書いていて思いました。

 

多くの人が感じない感覚を不快に感じて苦手になっているようです。

 

 

困った場面

 

当然、これだけ偏食だと日常生活上で困ることは出てきます。

 

 

職場では給食が出るのですが、

利用者さんに合わせて食べやすく調理してくれているものの、

苦手なちくわが出ると残さざるを得ませんでした。

 

なるべく減らそうと頑張って食べたのですが断念。。

申し訳ないなと思いながら、お盆を渡しています。

 

 

 

また、「リゾートバイト」というホテルに泊まり込みで勤務するアルバイトをしたことがあったのですが、

そこで出される“まかない”に苦戦…。

 

保養所かつ田舎なので、

私の好きな洋食よりは和食系が出ることが多い。

 

苦手なしいたけonlyの煮物や温玉などが出てしまい、危機を迎えます。

他のおかずと一緒に食べて、できる限り頑張りましたが、しいたけは多すぎて断念。

 

ホテルの食堂で働いていたため、

日中も顔を合わせる調理員さんに

残ったおかずを渡すのはとても気まずかったです。

 

温玉は毎朝出ていたのですが、なんとか試行錯誤して食べているうちに食べられるようになりました。笑

それはよかった。。

 

 

 

それから、看護実習で患者さんのご自宅にお邪魔させていただいた時、

飲み物やお菓子を出して下さることがあったのですが、

苦手なコーヒーを出され飲めなかったこともありました。

 

 

 

食べなきゃいけないシーンはこれからどんどん増えていくと思うので、

偏食持ちには厳しい…

 

 

大人になって食べられるようになったものも

 

子供の頃は今よりも偏食がひどく、

・トマトやナスなどの一部の野菜

・バジルやしそなどの香味野菜

・昆布 ・梅干し ・きのこ類

・たこ焼きやオムライス、ハヤシライスなどの一部の料理

なども食べられませんでしたが、

徐々に食べられるものが増え、現在は上記のものは食べられるようになりました。

 

 

 

トマトは出てくる頻度が高くて困っていたので、

「外側だけ食べよう」とか「1個は食べる」など、

自分にノルマを課して、努力して食べられるようになりました

 

食べられるといっても、

何かと一緒に食べないとアレなんですけどね・・・苦笑

 

 

逆に食べられなくなるものもある…

冒頭で、

「子どもの頃は感覚過敏があるから、大人になったら食べられるものが増える」

と書きましたが、

 

筆者の場合は、

逆に食べられなくなるものも出てきます。

 

 食べられなくなるパターンとして主に3つあります。

 

 

 ①ハマったものを大量購入し、短期間で集中して食べて、その後食べられなくなる。 

 

例:友人にもらったドライマンゴーの美味しさに感動。

「1日3食ドライマンゴーでもいい!」というほどにハマり、ひたすら食べ続ける。

しばらく経つと満足し、その後は体が受け付けなくなった。

 

 

 

② ハマってはないけど、家でよく出されるおかずを食べていたら飽きて食べられなくなった。

 

例:親がひじきの煮物をよく作っていたので、定期的に食べていたら、ある時から食べられなくなった。

ただ、ご飯と混ぜて食べる方法に変えると、継続的に食べられている。

 

 

 

③集中的に食べていた訳ではないが、もう食べたくなくなって食べられなくなる。

 

例:お餅を、以前は朝ごはんやおやつに時々食べていたが、ある時から食べられなくなった。

 

 

 

この現象は幼少期からあって、

レーズンにドはまりした挙句、苦手になって食べられなくなるというエピソードがありました。

 

食べ物以外でもそうですが、

筆者は短期集中的な(ゲリラ豪雨的な)行動パターンが多いようです。

 

なんかこの特性を活かして、うまいこと出来ればいいんですけどね。。笑

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

肌をこするのが好き 〜ADHD女性の特性〜

私は幼少期から、

特定の生地で肌をこするという

謎の行動をしてしまいます。

 

ADHDの特性としてあまり一般的なものではない気がするし、

ネットで検索をしてもほぼほぼ出てこない謎の現象。

 

大人になった今もその謎行動は続いていて、

現在使っている毛布もご覧の通り、

こすり過ぎて毛玉が大量発生している状態です。


f:id:syaki_syaki:20201205213145j:image

 

 

主にこすり付けるもの・こすってしまう部位

毛布の縁の生地マスクの不織布(マスク以外はイマイチ)が好きな感触です。

肌触りが滑らかで、肌に引っかかる感触が好きです。

 

マスクの不織布の生地も

ささくれが引っかかりやすくて私的には好きな感触で、

(不衛生ですがクセになっていて)

 

ついささくれをこすり付けてしまい、

マスクはよく不自然にけば立っています。

 

 鼻下・くちびる・爪の下部分(ささくれができるところ)をこすることが多いです。

時々、手の甲やまぶたや眉毛付近をこすることもあります。

顔と手が多いようです。

 

 

なんでこすってしまうの?

やはり気持ちよさがあるからです。それと安心感も。

そんなに痛みや、ヒリヒリ感を感じたりもしません。

なので血が出るまでこすってしまうこともよくあります。。

 

知り合いにこの現象を話して試しにやってもらうと、

えー、自分はこすったら痛くなるよー

と言われたので、私はもしかしたら痛覚が人よりも鈍いのかもしれません。

 

ADHD弟と母も似たようなことをしていた!

ADHDの弟・ADHD傾向の強めの母も、掛け布団の角のとんがり部分で鼻付近をつんつんとしていることがよくあります。

 

それはだいぶ昔からの習慣なのであまり深くは考えていませんでしたが 、

これもよくよく考えてみたら私の謎行動と似ている・・・?

 

 医師に確認してみたら

ずっと気になっていたこの現象を、通院先の医師に聞いてみました。

 

すると、

ADHDのこだわり行動ね。自分の気に入ったことを繰り返してしまうのよね。

との回答が。

 

えっ、ADHDにこだわり行動ってあるのか?それとも若干の自閉傾向もあると踏んでの”こだわり行動”と言っているのか…?

・・・などと、あまり深く突っ込めなかったので若干の謎が残っていますが、

ひとまず、この謎行動はこだわりの一種なのだとわかりました。

 

 

ADHDの人もこだわりってあるのですかね。

もし知ってる方がいたら教えて下さい。

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコンを押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

聴覚情報処理障害(APD)って知ってますか?

皆さんは聴覚情報処理障害(APD)を知っていますか?

 

以前に聴覚過敏の記事をUPしましたが、その中でも少し取り上げています。

今回はAPDについて詳しく掘り下げていこうと思います。

 

syaki-syaki.xyz

 ↑前の記事もよかったら読んでみて下さい

 

 

 

 

APDとは

声は聞こえるものの言葉として理解できない症状を指します。

 

一般的な聴覚検査では「異常なし」。


認知度が低く、治療法も一概に「これ」と言えるものはありません。


というのも、実は原因は人によって様々だということが研究で分かってきたのです。

 

そんな問題を抱えている、研究途中の症状。

APDマーク公式サイト|"聞き取れない"と生きよう。

 

 

f:id:syaki_syaki:20201118002410p:plain

 つまり、

何か言っているなーというのは分かるけど、具体的に何をしゃべっているのか聞き取れない、ということです。

 

 

 

APDの特徴

  • 音は聞こえるが、言葉が聞き取りづらい。
  • 騒音下で特に聞きづらい。
  • 相手の話声のスピードが速いとついていけない。
  • 複数の人に話しかけられると、どちらの話もわからなくなる。
  • 話を長く聞いていると、集中力が継続しない。
  • 電話の音が聞き取りづらい
  • 学校での先生の声が聞きづらい
  • テレビは字幕がないとわからない

APDマーク公式サイト より https://apd-mark.com/index.html

 

…などがあるそうです。

 

 

私は最近知ったのですが、

チェックリストに自分の症状が結構当てはまっていて、

今まで聞き取りづらかったのはコレだったのか!

とスッキリした気持ちです。

 

 

APD(だと思う)の筆者の日常生活はどんな感じ?

筆者の症状

 

  • ざわついた場所(人が大勢話している居酒屋やレストラン、学生時代は教室)での会話が難しい
  • 電話の音が聞き取りづらくて大き目の音量に&受話器は強く耳に当てて会話
  • 会話のスピードについていけず、理解も追いつかない
  • 長話(特に自分が興味のない話題)は集中力が途切れやすい

 

 

一部を除いて、上記の特徴に多く当てはまっています。

 

 

 健康診断での聴力検査では異常なし

耳鼻科でも再度検査をしてもらいましたが、特に異常はないと言われ、不思議に思って過ごしていました。

 

 

 

聞き取れないときはどうしてた?

普通は聞き取れなかったら「えっ?」「はい?」「もう一度言って」などと聞き返すと思うのですが、

 

私の場合は聞き取れないことが多すぎて、

 聞こえていなくても聞こえたふりをして、うまく相槌を打ってごまかしてしまうことがほとんどです。

 

何度も聞き返すと微妙な空気にもなりますしね・・・。

 

長年の癖で、聞こえなくても「はい」と反射的に言ってしまうので、

 

今日の朝ごはんは何を食べましたか?

はい。(あ、質問されてた)・・・えーっと?何です…か?もう一度…

え?

と、気まずい空気になることもよくあります。

 

聞こえたふりをするのは直したほうがいいと思っているんですけどね。。

 

 

 

また、最近は新型コロナの影響で、

マスクの着用やカウンターの透明パーテーションなど障害物がありますよね。

 

そのため、

口元が見えないパーテーションが声をこもらせてしまうなど、

聞き取りの苦手な自分にとっては少しハードルが上がってしまいました(・・;)

 

プラス、小さく通りづらい声なので相手にも伝わらないという…。

むしろそっちのほうが私的には大変かもしれない・・・(苦笑)

 

 

 

なんで聴力検査に引っかからなかったんだろう

看護学生時代に耳鼻科の医師が講義に来て下さったのですが、

 

伝音性難聴*1感音性難聴*2という難聴の種類があることを教えて頂きました。

 

そして、検査で異常なしだったなどの私の症状を伝えると

感音性難聴かもね

と言われました。

 

一般的な学校の聴力検査で引っかからないということで、

伝音性難聴ではない…?ということが分かります。

 

 

また、ネットで調べてみると、

APD(聴覚情報処理障害)の場合、オージオグラム*3は正常型を示します。

APD精査のためには、純音聴力検査だけではなく、より詳しい聴力検査が必要になります。

 聴力検査の結果からわかること|見方を理解しよう | きこえライフ (kikoelife.com)

 

なるほど、APDって専門の病院に行って検査する必要があるんだ!

 

もし上記のような症状があって気になっているなら、

検査してみるといいかもしれませんね。 

 

 

こんなマーク知ってますか?

 APDにもこんなシンボルマークがあるのをご存じですか?

 f:id:syaki_syaki:20201103162027j:image

 

耳に”?”のついたコアラ君の可愛らしいマーク。

「APDマーク」と言うそうです。

コチラも”聴覚過敏マーク”と同様にHP上でデータの無償配布がされています。

 

 

私もプリントアウトしてキーホルダーにしてみました。

裏面は自分で文言を書いてみたり。


f:id:syaki_syaki:20201130192539j:image


f:id:syaki_syaki:20201130192555j:image

 

こういったマークがあると伝わりやすくなって助かりますね。

 

 

 

 APDのサイトはこちら

 下の公式サイト内にて、APDマークの画像がダウンロードできます。

丸形と名刺サイズの四角いもの、フライヤーもあります。

 

apd-mark.com

 

 

参考にさせて頂いたサイト

感音性難聴・伝音性難聴・混合性難聴の違いについて | なんちブログ (nantyou-tsunagaru.com)

 

*1:音を伝える「外耳」や「中耳」に何らかの障がい(異物のつまりや鼓膜の損傷、奇形など)があることで引き起こされる難聴

*2:「内耳」や「聴神経」に障害ががあることで引き起こされる難聴

*3:聴力検査の結果グラフ

米軍も使ってる耳栓!使い心地は? 本音レビューしまっせ

 

購入した耳栓、2つ目の商品紹介&レビューをしますぞい。

 

購入した耳栓 その1はコチラ ↓

syaki-syaki.xyz

 


f:id:syaki_syaki:20201111212033j:image

 

SUREFIRE(シュアファイア)というメーカーの、「ソニックディフェンダー EP3」 という耳栓。

防音性能は24db。

 

 

 

この耳栓は、

銃声のような騒音から軍人や執行機関職員を保護する為に開発されました。

SUREFIRE

http://www.surefire-japan.com/?mode=f1

 

とあるように、軍隊や警察が主に使う耳栓のようです。すげぇや!

 

 

 

私が購入したのはEP3(スタンダード)というヒダが2枚付いたタイプですが、

 

  • EP4(プラス-ヒダが3枚タイプ)24dB
  • EP5(マックスーヒダが3枚タイプ・EP4より少し防音性能高い)26dB
  • EP7(ウルトラースポンジタイプ)28dB

もありました。

 

EP3は日本人に合うサイズと謳っていたので私はこれを選んでいます。

 

 

 

 普段使い用というよりは、騒音の凄まじい所で装着する耳栓のようですが、

果たして使い心地は?

 

 

 

・・・と思って記事を書いていましたが、

途中で片方の耳にサイズが合っていないことが判明。

顔を動かすと耳栓がズレて、音が漏れてくるー(泣)

耳って左右差あるんですね…。

 

そのため、片耳だけ装着した感じで、分かる範囲のレビューをしようと思います。


f:id:syaki_syaki:20201111204617j:image

 

 

 

 

 

 <片耳(反対側は指でふさいで)使ってみた感想>

 

  • 遮音力はまぁまぁかな…

銃撃の音がどれくらいかは分かりませんが、これだけで本当に耳大丈夫なのかな…っていう気持ちになってしまいました。まぁまぁかな。

 

ヒダが2枚のタイプなので防音性も低いのかもしれません。

いや、どうなんだろう・・・

 

電車内で装着してみましたが、走行音やアナウンスはよく聞こえました。

 

そして職場でも使ってみましたが、利用者さんの大きな声はまぁ聞こえるね。。

柔らかくは聞こえるけど。

 

 騒がしい場所で無音に近い音量まで落とすのは難しいかもしれません。

カフェレベルの静かめの環境音を消すならいいかも。

 

宣伝文句が「軍が銃撃で使う耳栓」となっていたので、期待値が高かったのですが、私が買ったこの型はイマイチかなと個人的には感じてしまいました。。

 

 

  • 音を調節できるけど、気持ち程度…?

耳栓にふたがついているのですが、

それを開閉することで、多少の音の調節ができるようになっています。

これをしたまま電話もできるとか?

 

f:id:syaki_syaki:20201111205525j:image

 

なかなかこういうタイプのは売っているのを見かけませんよね。珍しい仕様です。

 

ですが、所詮はプラスチック素材?のふたなので、音の遮音性に大きな差は私は感じられなかったかな。。

開けておけば、多少人の声が聞きやすくなるかな?くらいな感じ。

 

 

  • フィット感は良いと思う

耳と耳栓のサイズが合っていれば、フィット感は良く、密閉性も高めです。

 

 

  • デザインがかっこいい

f:id:syaki_syaki:20201111205339j:image

スポンジみたいな素材のやつや、粘土タイプなどと比べて、デザインがかっこいいです。イケてるイヤフォンみたい、というか…。

 

カラーも黒・クリア・オレンジと3色あります。

f:id:syaki_syaki:20201111211212j:image

 

見た目重視派なら、これはけっこう個人的にはおススメ。

(ちなみに筆者は見た目けっこう重視派…)

 

 

  • ひもが付けられる

f:id:syaki_syaki:20201111205822j:image

 

手袋などを片っぽ失くしてしまう!という方にピッタリな機能。

 

ちゃんと付属のひもが付けられるようになっていて、これなら失くさない、はず!

 

使わない時は首から掛けられますしね☆

 

ただ、歩いて使うときはゴソゴソと衣擦れの音がしてしまうので、そこは覚悟して使うべし。(工夫すれば、雑音は軽減するかもしれませんが)

 

 

  • お値段が高め

そこらへんの耳栓と比較すると2倍3倍のお値段なので、けして安くはないですね。



  • 耳に左右差があると自覚のある方は慎重に

サイズはS・M・Lと展開されているので選べますが、

スポンジタイプや粘土タイプのように、個々の耳の形状に合うものではないので、耳の形に左右差があると分かっている方は買わないほうがいいかも。

 

 

同シリーズのEP7(スポンジタイプ)のほうが合うかもしれません。

 

 

<筆者が使った感想 まとめ>

 まず、サイズ選びは慎重になったほうがいいかもしれません。

フィットしないと音漏れしてきてしまうので。。

 

決して安いとは言えないのですが、

そこらへんに売っている耳栓よりデザインがかっこよく、機能もプラスされているのでフィットすれば良い相棒となるやもしれません。

 

 

※上記はあくまでも一個人の感想ですので、

Amazon楽天市場、モノタロウでの他購入者様のレビューも参考にしてみて下さい!

 

 

↓EP3のリンク貼っておきます~

【国内正規品】 SUREFIRE(シュアファイア) イヤープラグ EP3 SONIC DEFENDER BK(ブラック) S_EP3-BK-MPR

新品価格
¥2,238から
(2020/11/29 21:01時点)

 ↓EP4はこちら

SUREFIRE(シュアファイア) イヤーマフ ソニックデフェンダー プラス 24dB EP4-BK-MPR

新品価格
¥1,973から
(2020/11/29 20:58時点)

 

↓EP7はこちら

(シュアファイア)SUREFIRE EP7 ソニックディフェンダーUltra BK Lサイズ EP7-BK-LPR

新品価格
¥2,770から
(2020/11/29 20:50時点)

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

精神科のお薬レビュー(クエチアピン)

先月の通院で、これまで服用していたイフェクサーSRは3カプセル→2カプセルに減薬。

そして、新たに「クエチアピン顆粒0.005mg」を服用開始しました。

 

 

クエチアピンとは

クエチアピン(セロクエル)は抗精神病薬で、

主に統合失調症の治療に用いられることが多いようですが、うつ病の治療にも効果があるそうです。

 

また、

うつ病の患者さんにも、抗うつ剤に追加する形で効果の増強(augmentation)に使われます。

 【精神科医が解説】セロクエル(クエチアピン)の効果と副作用 | こころみ医学 (cocoromi-cl.jp)

 

 

私は、

音や周りの刺激で疲れやすくて…感覚過敏気味なんです

と先生に伝えたら、

感覚を鈍らせる効果のある、クエチアピンを飲んでみましょう

と言われました。

 

飲み始めでまだ微量ですが、3週間服用した感想を書き残します。

 

 

実際に感じた効果 

薬剤師さんには

微量なので効果は感じ辛いかもしれないけど…

と言われましたが、

以前より耳は疲れにくくなった感じがします。

 

音楽も疲れるので、なかなか聴く気にならず、デジタル耳栓一択!という気分だったのですが、

飲み始めて少し経ってからは聴こうかなと思えるようになっていました。

 

 

飲んで3週間が経過した頃、朝の通勤中、

なんか、耳栓いらない感じがする・・・

と感じ、試しに耳栓を外してしばらく乗ってみました。

 

以前だったら、ちょっとした咳払いや荷物の音でもストレスを感じてしまい、すぐ耳栓をしていましたが、

その日は職場の最寄り駅付近まで乗り続けられました

 

 

現在は、

なるべく通勤中にストレスを受けないようにと、今まで通りデジタル耳栓を装着して乗車していますが、

この出来事はうつへの寛かいに1歩近づけたのかなと思い、嬉しく感じました。

 

・・・ということがあったので、私にとっては当たりの薬だったなと思います。

 

 

今日が通院日で、先生に近況報告をしましたが、

このままの薬の量で様子をみてみましょうか

とのことで、もうしばらく、

イフェクサー2C&クエチアピンを飲んでいきたいと思います。

 

 

感じた副作用 

副作用に関しても、先生からは

眠気が出たり、体重が増えたりなどするかも

と言われていましたが、微量だからか今のところ私は感じないですね。

体重も変動なく!

 

量が増えると、それに比例して副作用は出やすくなると言っていましたが。。

 

 

以上、うつ病患者がクエチアピンを飲んだ感想でした~

 

 

 デジタル耳栓の感想はこちら!

よかったら見てね ↓

syaki-syaki.xyz

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコン

 

を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

自尊心が落ちるなら目標は立てない

 

もう来年度の手帳が発売されていますね。

 

皆さんは毎年手帳買っていますか?

もう時代の流れで、デジタル化している方も多いかもしれませんね。

 

 

私は毎年、紙の手帳を買うのですが、

書くことがそんなにないくせに、色々なページのある分厚めの手帳を選んでしまいます。(笑)

 

 

書くことがないので、ネットで手帳の活用法とか調べてみたりするのですが、

 

いくつかのサイトには、

「来年1年の目標を書く」とか「やることリストを書いてみる」とか、

目標設定をして意欲を高めよう!的なことが書いてあるんです。

 

 

それを参考にして私も目標を書いてみたり、やりたいことを羅列してみたりしました。

 

 

 

しかし、

 

完璧思考で目標のハードルが高い!

結局達成できない!

 

やりたいことはあるけど、やる気が起きなくて結局ほぼやらない!

 

・・・と、計画倒れして意味を成しません。

 

 

むしろ、「あぁ、全然できてないじゃん…何やってるんだ自分…」と

 

落ち込む自己肯定感が下がるなど、悪循環になっていることに最近気が付きました。

 

 

思えば、中学生の頃から、

勉強の計画を立てるように先生や親に言われて立てていたのですが、

 

現在と同じように計画が高望みしすぎてて、

計画通りに進まず、目標も達成できず…となってました。

そして怒られるというね。

 

あぁ思い出した、変わんねぇなぁ自分。

 

 

 

なので、目標を立てるのが苦手な私は、目標を立てることをやめました

 

目標を立てなければ、達成できずに落ち込むこともなくなるし。

 

私に必要なのは、”目標”や”やりたいことリスト”ではなく、

やらないことを取捨選択することだったかもしれません。

f:id:syaki_syaki:20201121212055p:plain

ちなみに今は、体調の記録や頑張ったこと、学んだことをなどを書いています。

 

まぁ、変わらずスッカスカですけどね・・・( ;∀;) 苦笑

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン・ブログ村アイコンを押して下さると、

とっても励みになります。

 

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

 

にほんブログ村に登録してみました

「自分の病気・障害の体験を色々な方に知ってほしい、お役に立てたら…」

という思いでブログを始めましたが、

 

より多くの方に見てほしいという気持ちで、「にほんブログ村」という、

様々なブログサービスのユーザーが一堂に会するサイトに登録してみました。

 

 

 

ブログど素人なのでどんなサイトなのかピンときてなかったのですが、

 

読者の方にとっても、

はてなブログの記事だけでなく、

同ジャンルの多くのブログの記事&人気記事ランキングがそちらで読めるようですので、ぜひ覗いてみてください。

 

 

↓記事下のバナーをクリックすると、ランキングに反映されるようですので、

ぜひ、試しにひと押ししてみてください!

 

 

読者さんのひと押しが励みになります。

今後も、せっせとUpしていきますので、

ぜひよろしくお願いします・ω・

 

障害者施設ってどんなところ?

私は現在、知的障害者の方が通所する施設に勤務しています。


”障害者施設”というと、津久井やまゆり園の事件が記憶に新しいかと思いますが、
その事件の影響で多くの人はそういった施設にマイナスなイメージがあるのではないでしょうか。


そもそも、”障害者”という人種自体が未知だという人がほとんどだと思うのですが、
今回はそんなネガティブなイメージを払拭するような、明るい(?)お話をテーマにご紹介していきます!



「障害者施設」の基礎的な部分のおはなし


障害者施設は、主に障害の程度で各グループが分けられています。

f:id:syaki_syaki:20201111123533p:plain

勤め先の施設には生活介護と就労支援継続B型が入っており、
私は「生活介護」という事業部で生活支援員をやらせて頂いています。



「障害者施設」のぎもん Q&A


Q1:生活”介護”と言うからには、かなり重い障害の人達がいるんでしょ?高齢者施設みたいな身体介護をするの?

A:・・・と思われるかもしれませんが、
少なくとも、うちの施設では「体は元気!」という方がほとんどです。(自閉症の方が多い)
足が悪くて歩くのがゆっくりな方はいますが、ほんのわずか。

各施設ごとに違いはあると思いますけどね。




Q2:日中、施設の中で利用者さんは何をして過ごしているの?

A:うちのグループではコマごとに時間を区切って、洗剤やスプレーの充填作業から箱詰めまでの作業を主に行っています。
作業の出荷量が少ないとき創作活動(季節の飾りづくり)などをします。

また、週1コマは余暇活動として工作やダンス、園芸、散歩などをしたりもしています。

就Bグループは公園の清掃や、お菓子を作って販売するなどしています。

※ちなみに、作業をすると利用者さんにもきちんとお給料(工賃)が支払われます。



Q3:支援員はどんな支援(仕事)をしているの?

A:”支援”に関しては、作業の進行を促すとか、こだわりがあってなかなか食べ始められない利用者さんに食べるのを促す(食事介助)とか、トイレでうまく用を足すことが難しい方のサポート(トイレ介助)などしています。


転倒・転落など単独事故があったり、人を攻撃してしまう方も一部いらっしゃるので、事故が起きないように見守ることも大切な支援です。


正職員は、
日々の利用者さんの記録を打ったり、利用者さんの個別支援計画*1を立てたり、保護者の方と面談したり、
その利用者さんと関わりのある支援事業所の担当が集まって支援会議をするなどの業務もしています。




Q4:施設内で実際にある、おもしろ(?)エピソードを教えて!

A:

  • 利用者さんの話すワードが面白い

未婚やバツイチの職員が多いのだが、ある利用者さんが「ちゃんとけっこん!ちゃんとけっこん!」と言っていて耳が痛いねと話してた。

  • しょうもない事(本人達的には必死だとは思いますが…)で利用者同士バトルを日々繰り広げている。トイレットペーパーの奪い合いとかマグネットの位置とかね。
  • 年齢不詳の人が多い、若く見えるのに実は…ということが多くて驚く。
  • トイレの前ですでにズボンを脱ぎ始める人アリ
  • 時々、フロア内に人糞が落ちている。ズボンから転がってくることもある。
  • 施設から全力疾走で出ていってしまった利用者さん(普段は緩慢な動きだがめちゃくちゃ足が早い、これは笑えない)
  • 送迎しているときに、消防車とかパトカーが通ると車内では歓声があがる。

(乗り物好きな方が多いから)


☆★☆★

施設内では、日々元気な声が飛び交っています。

静かーな時もありますけどね。
それは利用者さんの調子によります。


そして、利用者さんは一人ひとり、みんなこだわり行動が違うので、見ていて面白いなーと思います。


利用者さんの微笑ましい言動で、職員も笑っていることが多くて健康にも良さそう(笑)
こんなに笑いの絶えない仕事ってあるんだーと1年目は驚いたものです。


まぁ、体張ったり走ったり、大変で笑えない場面もそりゃありますけども、基本的に明るい環境です。少なくともうちの施設はね。




少しでも障害者施設の暗いイメージを払拭出来ていたら嬉しいな。
利用者さんのためにも。


利用者さんの詳しいエピソードについては、また後々お話したいと思います。


☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。
そちらもよかったらお願いします('ω')

*1:利用者さんの苦手なことなどを目標に掲げ、改善するために計画を立てて支援を行います

部屋が片付けられない 〜とあるADHD女の習性〜

私は掃除が苦手です。

 

大体、掃除を始めるときには、山盛りに積まれた状態から始めるのですが、

何から手を付けていいか分からず呆然としてしまうことは少なくありません。

 

それで、少しずつ片付けていくのですが、どこにしまったらいいか分からない系の物をどうしたら分からず、フリーズしたりとか。

 

あと、なかなか片付けのスイッチが入らない!

 

 

 ☆★☆★

 

下の3枚の写真をご覧ください。

これが筆者のリアル汚部屋です。

ヤラセは一切なく、クリーンです。

部屋だけになッ!(笑えない)


f:id:syaki_syaki:20201103105102j:image

↑マイデスク。

掃除したはずなのに、気づいたら山盛りになっています。

机というよりは物置きみたいな…

 


f:id:syaki_syaki:20201103105136j:image

↑扉横の荷物置き場(本当はなくしたいゾーン)。

 

売りたいものがダンボールの中に入っているのですが、

看護学生時代の教科書などの特殊なものがギッシリなので、

 

専門の高めに買取してくれる買取店に…でもどのお店で買い取って貰おう…

 

などと考えてしまい、なかなか売りに出せず…。

 

 

ブックオフで売っちまえ!って感じなのですが、

ブックオフ買取価格安すぎるじゃないですか…(小声)

 

そんなこんなでもう1年は経ったと思います。

 


f:id:syaki_syaki:20201103105054j:image

↑これ、本当はエアロバイクなんです…。

 

こういう物がうまく引っ掛けられそうな所に洋服とか引っ掛けてしまうんですよね。

 

時々(ごく稀に)片付けるんですけど、気づいたら同じ状態に…。

 

 

☆★☆★

 

「なんで片付けられないの?」と聞かれたら、

まず掃除への意欲が湧かない。

スイッチがなかなか入りづらくて。

 

あとは、使ったらすぐもとの場所に戻せばいいと頭では分かっているのですが、

めんどくさくて後回しにしてしまったり、

次の行動に気を取られていて出したこと自体を忘れているなどで、

こうして積みあがっていってしまうのだと思います。

 

 

掃除は〇週間に一回とかそういう感じではなくて、

生活しづらくなってきたら片付けています。

 

 

☆★☆★

 

 なんか、

”女性”ってだけで、きれい好きで~部屋もきれいでしょ~って思われがちですが、

決してそんなことないのです。

女性でもだらしない人はだらしないよ、私のように。(笑)

 

世間にはそういった性別での「〇〇なんだろうなぁ」みたいな見方がありますが、

私は世間のそういった期待?を裏切るかの如くだらしない人間なので、

家族以外の人たちには隠していますが、若干の心苦しさはある。 

 

まぁ、バレなければいっかって思ってますけどね。

 

自宅に人を招き入れることも少ないし。

部屋は自分の空間なので家族にも迷惑は掛けていないはず・・・。

 

なので今現在は困っているわけではなく、自分的にはこれが標準で、

現状維持でいいかと思っています。

 

この汚れ具合がスタンダードなので、逆にきれいになると落ち着かないって思ったりもしたり(;'∀')

 

 

パートナーと2人暮らし~とかになったら問題が起きそうですが・・・

問題が発生したら必死に直す努力をすると思います!

逆に困らないと直す気にならないっていう…

 

 

自分でも、なんでこんなにだらしないんだろうって思うんですけどね。。

 

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

 

ADHDと診断された時どう思った?

 私は去年、体調を崩した時に、心理検査も同時に受けてADHDと診断されました。

 

「私ってADHDかも…」と思い立ってからすぐの診断ではなく、数年経ってからでしたので、

ようやく診断名が下りたかぁ」という気持ちでした。

 

急にADHDと言い渡されたわけでなく、

私自身が自覚して、検査を希望して…の診断だったので、

診断名が下りてよかった…ホッとした…」という安堵の気持ちでした。

 

 

今まで自分が、

上手くこなせない、

人よりも努力しても人並みにしかならない、

という現象に、公に通用する正式な名称が付けられたので、

安堵感に加え、嬉しさのような感情もありました。

 

人並みに上手くできない落ちこぼれ人間」という状態から、

ADHDという診断名の付いた私」に生まれ変われたといいますか。

 

 

ショックという感情は全くなかったです。

 

 

診断名を付けてくれたので、

これからは(も)ADHDと上手く付き合っていこう、使える資源(自治体のサポート)はとことん使おう!と前向きに思えましたね。

 

(診断名が付いていたほうが、サポートも受けやすいですしね。)

 

気持ちが切り替えられたし、 サポートが受けられるようになったのもあったりして、診断して頂けて、私はよかったと思っています。

 

 

 ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

眩しいモニターが苦手 〜ADHD女の困りごと〜

私はまぶしい光が苦手です。

 

太陽とか照明器具売り場とか「まっぶしいーー」ってなって、目を細めてしまいます。

(みんななるか・・・?笑)

 

 

一番苦手なのは断然、スマートフォンやゲーム機などのモニターの光です。

 

 

使用開始して5分くらいは、明るい画面でも見れていられるのですが、

だんだんまぶしく感じてきて、頻繁にモニターの明るさを変えています

 

明るさ調節した後も、

まぶしく感じてきたら暗く。

また、まぶしく感じてきたら暗く…。

を繰り返しています。

 

 

スマホとかで自動で明るさを変えてくれる機能がありますが、

私はあれと相性が悪くて、すべて手動で調節しています。

 

 

自動だと、


f:id:syaki_syaki:20201109214853j:image

暗い画面から突如↓


f:id:syaki_syaki:20201109214905j:image
f:id:syaki_syaki:20201109215005j:image

f:id:syaki_syaki:20201109215044j:image

 

…ってなって、「目があああああアァ!!」とリアルでなります。(笑)

 

 

私の場合、刺さるとかそういう感じはないのですが、

明るい画面を見続けていると目の奥が痛くなってきて頭痛がし始めます

 

時々、ほかの人のスマホの画面を見せてもらう機会がありますが、

たいていは私のスマホよりも明るいので、つい目を細めてしまいます。

頭も痛くなってくるし。

 

電車の中でも時々めっちゃまぶしいスマホ画面の人がいますが、

はえー、こんなにまぶしい画面よく見てられるなー」と心の中で思いますね。

 

 

「・・・太陽が一番まぶしくない?( ^ω^)」って感じなんですが、

私は太陽よりも断然!モニターの明るさのほうが苦手感があります。

 

太陽は家から出た直後はまぶしくて細目になるのですけど、

明順応*1で次第に慣れてきますし、

太陽光で頭痛がするということはほとんどありません

 

科学的な?人工物?というのが関係しているのでしょうか・・・不思議ですね。

 

 

コントラストの強いのが苦手」とか「蛍光灯・LEDライトが苦手」など、

人によって様々な苦手ジャンルがあるようなのですが、

私が苦手に感じるのは、(ほぼ)「モニター」オンリーです。

 

 

同じ感覚過敏でも、程度や苦手ジャンルの違いがあるのって面白いですよね。

 

これぞ十人十色、個性ですな。

ほっほっほ。(←誰)

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

*1:暗いところから明るいところに出るとまぶしく感じるが、次第に目が慣れてまぶしく感じなくなる現象

聴覚過敏 保護マークってしってる?聴覚過敏ってどんな感じ?

皆さんはこのマークを知っていますか?

f:id:syaki_syaki:20201108111507j:plain

 

「聴覚過敏保護用シンボルマーク」と言うそうです。

SNS上で話題になっていたそうなので、見たことがある方もいるかもしれません。

 

☆★☆★☆★

 

まずはじめに、聴覚過敏とは何なのかというと、

 

聴覚過敏とは感覚過敏のひとつで、

周囲の音が激しい苦痛や不快感を伴って聞こえる状態を指します。

 

たいていの人にとって普通に感じられる程度の周囲の音が、

異常に大きく感じたり、苦痛を伴って感じられることがあります。

耳の奥が痛くなったり頭痛やめまいなどを伴うこともあります。

聴覚過敏とは?原因や症状、日常生活や仕事できる対策を紹介します | LITALICO仕事ナビ

 

 

私も、もともと聴覚過敏だと思うのですが、

子供の声(特に赤ちゃんの泣き声)怒っている声大きい声(特に男性の)は苦手です。

 

あと、電子機器(ラジカセやパソコン)から流れる大きい音・音楽も苦手ですね。

 

大きい音自体があまり得意ではないです。

(まぁ、得意です!大好きです!って人もそんなにいないでしょうが…笑)。

 

 

また、うつ病になってからは聴覚過敏に拍車がかかって、

外の雑音を聞くのが疲れる、好きな音楽聞くのも疲れる、耳が疲れてくると頭痛もしだす

と結構つらくなってきてしまいました。

 

 

「つんざくように」とか「刺さるように」聞こえるっていうのはないのですが、

「あ~うるさい~~…(@_@)」と感じて、疲労が溜まる感じはあります

 

 

それに加えて、

茶店や人混みのざわざわする音と、目の前の人の声が同じ大きさで聞こえて、会話に集中できない。

LITALICO 仕事ナビ https://snabi.jp/article/180

 

というのもあります。

 

これは、「聴覚情報処理障害(APD)」と同じものだと思うのですが、

ざわついた所での会話が本当にできない!文章の断片しか聞こえない!

 

なので長年、話を合わせるために、聞こえているふりをして相槌を打って会話をしてきました。

 

「聴覚情報処理障害」についてはまた記事を書いてUPしますね。

 

 

☆★☆★☆★

 

本題に戻りますが、この「聴覚過敏保護用シンボルマーク」は、

標識の制作会社 石井マークの社長さんが、SNSでのつぶやきを見て制作されたそうです。

 

防音イヤーマフを使用する息子を持つ保護者が、居合わせた人に「音楽を聴かせず会話をしなさい」と言われたとツイッターでつぶやいたこと。

「防音イヤーマフへの理解が広まってほしい」と訴えたところ、リツイートは9万7千回以上にのぼった。

聴覚過敏の人、身につけるウサギマーク 予想以上の拡散:朝日新聞デジタル

 

 

イヤーマフって防音用の耳当てみたいなやつなのですが、

ほぼほぼ音楽を聴くヘッドホンと見た目が変わらないのですよね。

 

f:id:syaki_syaki:20201108110103p:plain

モノタロウ https://www.monotaro.com/?displayId=104

 

 

↑こんなん

確かに、知らない人から見たら音楽を聴いているようにしか見えないと思います。

前の記事に取り上げた、デジタル耳栓もそうですが。。

 

 

そこで、石井マークの社長さんが作ってくれたのは、

かわいいウサギのイラストがあしらわれた、バリエーション豊かなシンボルマーク。

 

缶バッジやキーホルダーに加工しやすそうなこんなデザインとか↓


f:id:syaki_syaki:20201111194803j:image

 

漢字・ひらがなバージョンもあったり↓

f:id:syaki_syaki:20201108111551j:plain

 

もちろん、イヤーマフ用のものもあります。

f:id:syaki_syaki:20201108111806j:plain

 

聴覚過敏って目で見えるものではないから、

こういったシンボルマークがあると周囲の人に視覚的に伝えられて、便利で助かりますね。

 

私も少し前にこのマークの存在を知って、即メルカリでステッカーを購入しました。

色がかわいい(^^♪(カラーバリエーションも豊富ですよ

f:id:syaki_syaki:20201104165148j:plain

 

そして、最近購入して愛用しているデジタル耳栓に貼って使っています。

f:id:syaki_syaki:20201107224928j:plain

 

自宅ではシール加工できないので私は購入していますが、

石井マークのホームページでデータ自体は無償公開されています↓↓↓

www.ishiimark.com

 

 

聴覚過敏の方はこのマークの使用を検討してみてはいかが?

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

 

デジタル耳栓って知ってる? 〜耳が疲れやすい・聴覚過敏の方へ〜

仕事に復帰して、耳が敏感になっていることに気がついた筆者。

通勤中や仕事中の音に、過敏に反応して疲れてしまうということがありました。

 

そこで100均の耳栓から、グレードアップした耳栓を2つ購入しましたので、レビューします。

 

 

まず、1つ目に購入したのは、KING JIMのデジタル耳栓。4980円+税。


f:id:syaki_syaki:20201107225902j:image

※左上のリングは自分で別途付けました、ストラップ穴はあるよ。

 

 

タテ6.5cm・ヨコ6.5cmで手に収まる比較的コンパクトな大きさ。

f:id:syaki_syaki:20201107224819j:image

 

スイッチのON↔OFFでノイズキャンセリングをしてくれます。

 

 

 

 

使ってみた感想

 

良かった点

  • ザワザワ音が一瞬で消える

宣伝文句通りですが、

イヤフォンを耳に装着してスイッチONすると一瞬でノイズ(空間中のザワザワ音)が消え、クリーンな(“視界”ならぬ)“聴界”になり、耳への刺激が軽減しました。快適です。

 

普通の耳栓だと、耳へのフィット感を気にしながら装着しなければならないし、そもそも装着意外と大変だし、ズレてゴソゴソと雑音がしたりすることもあると思うのですが、

装着は楽だし、スイッチを入れれば耳栓としての機能をすぐさま果たしてくれるので楽です。

 

個人的には毎日使うほど重宝しています。

 

  • 人の声やアナウンスは聞こえる

特にアナウンスは聞きやすいです。

電車とかに乗ってる時に聞き漏らしてアチャー(*_*)なんてことにはならないと思います。

 

  • イヤフォンを本体に巻きつけてコンパクトにまとめられる

本体の外周にコードを収納できる溝がありコンパクトにまとめることができます。

 

そして、イヤフォンのY字の部分に付いている長さ調節のパーツが溝にはまるので、コードがほどけてくることもなくてそこそこの便利さ。


f:id:syaki_syaki:20201107224859j:image

 

  • 職場などで使いやすいデザイン

シンプルで文房具的なデザインなので、

スマホウォークマンで、ノイズキャンセリングイヤフォンを使うより職場で使用許可を得やすい気がします。

 

 ちなみに私は休憩中に使用していますが、聴覚過敏シール*1を貼ってそれを見えるようにして使っています。

 

「音楽を聴いて楽しんでるわけじゃないんですよ」アピールにも近い。

f:id:syaki_syaki:20201107224928j:image

 

 

惜しい点

このデジタル耳栓はONとOFFのみで調節機能は付いていません。

そのため、人によってノイズキャンセリング力が弱いなと感じたり満足感に違いが出てしまうのだと思います。

 

消してくれる音は主にザワザワした音やゴーという空間中の音だと感じました。

なので、その他の音は和らぐ程度です。(個人の感想)

 

ウォークマンにはノイズキャンセリングの調整ができるようになっている機種もあるので、そういう機能が付くとより良くなりそうですね。

 

  • 不要な人の声や音も聞こえてしまう

人の声やアナウンスが聞こえやすいと上記にありますが、裏を返すと聞きたくない不要な人の声や音も聞こえてしまうのが残念なところ。。

まぁ、耳栓越しではあるのでそんなにはっきりとは聞こえないですが。

 

  • 装着しながら歩くとゴソゴソ音が…。装着方法を工夫すれば〇

私はそれほど気になりませんでしたが(といっても、標準的な下に垂らす装着方法だと洋服と擦れてガサゴソする)、耳がとてもいい人だと気になる方がいるかもしれません。

 

ただ、耳にかける方式や首の後ろに回す方式など、装着の仕方を工夫すれば雑音は軽減して、あまり気にならなくなりました。

 

ちなみにワイヤレスイヤホンバージョンも発売されていました。

そちらも検討してみてもいいかもしれませんね。お値段は高めだけど…

 

  • 価格がお高め

ホームページでの価格は4980円+税となっていて、ちょっと高い、かな。

 

 

現時点では、このKING JIMのデジタルイヤフォンくらいしか販売されていないので、それで高くついているのかもしれませんが…。

まだ、デジタル耳栓界は未知の領域ということで。

 

筆者も、価格が価格だし、レビューもあまり良くはなかったので最初は購入を躊躇いましたが。。

買ってよかったとは思ってますけどね。

 

 

<結論>

  • デザインは、シンプルかつ実用的で使いやすい。

 

  • 主に空間中の「ザー」という雑音を消してくれる。すべての音を遮断したい人・期待値高めな人には向かない。

 

  • 企業様の今後の商品開発に期待。(他力本願)

 

 

 

 2つ目の耳栓は後日、記事をアップします。

 

 あくまでも筆者の主観・感想ですので参考程度になさって下さい。

もし質問などありましたらコメントでお答えします。

 


 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')

 

*1:SNSで一時期話題になったらしい聴覚が過敏な人用のマーク。※今度、記事をアップ予定です

復職して2ヶ月 〜復職レポ〜


f:id:syaki_syaki:20201121123055j:image

やっとというか、まだというか、復職から2ヶ月が経ちました。

環境や自身の体調など、様々な波はありましたが、試行錯誤してなんとか3か月目に入れました。

油断はできませんがホッとしているところです。

 

~もくじ~

 

 

いまの状況

復職は週3パートで始めました。そして現在も、今のところは同じく週3日でパートをしています。

曜日は仕事と休息のバランスが保てるよう微調整させてもらったりしましたけどね。

 

10月に1度、当日休みを頂いた日がありましたが、それ以降は休まず出勤できています。

今回の復職は、走り出しとしてはいい感じに出来たかなと思っています。 

 

前の記事では不穏なことを書いたりしてましたけども、

この2ヶ月間で、どんなことで自分は疲れるのか傾向が見えてきて、

それに対処する感じでなんとか毎週毎週乗り越えられてきました。

 

筆者のぐったりポイントと対処法 

今の私は音に過敏になっていて、通勤中の電車内の音はメンタルに響きます。

仕事では、大きな声(特に利用者さんの声)を聞くと頭が痛くなったり、ドッと疲れが溜まる感じがするんですよね。

 

なので私が今していることは、

 

・耳栓をする

・不穏な(大声を出している)利用者さんは他の職員さんに任せる(距離をとる)

・休憩は静かな場所でとる

 

など。

 

 

休憩時間は、以前は他の職員さんとおしゃべりしたりスマホを触ったりしてたのですが、

今は一人になれる場所で耳栓をして、目をつむって、ジッと休むようにしました。

 

休憩時間に体力消耗したら休憩の意味がなくなってしまうので(特に今は復職後という大切な時期なので)、そこを意識的に気をつけるようにしています。

 

通勤中も仕事中も、以前は運動のため~と思って立っていたり、職場内を駆けまわっていましたが、今は「もう極力、体力消耗することはしない!」

っていう気持ちの持ち方に変わって、座ることが増えました。

必要以上に駆け回ることもしなくなりましたし。(-ω-)

 

耳栓も100均のフィット感がイマイチなやつから、デジタル耳栓&高性能耳栓に買い替えて使い始めたりもしています。

(またレビュー記事を挙げたいと思っています。しばしお待ちを〜)

 

あとは、真面目にやりすぎてしまうところがあるので、もうパートだし…と思って気はかなり抜くようにしました。

 

以前はきっちりやりすぎて、ストレス溜まりまくりだったので、

もうとりあえず、今は几帳面になりすぎないように…と意識して仕事しています。

 

週3パート勤務で大丈夫?

大丈夫か大丈夫じゃないかって言ったら、全然大丈夫じゃない。(笑)

 

この間、お役所でいろいろ手続きをしてきたのですが、結構な額のZEI☆KIN(税金)が取られるということを知って焦っているところです。

 

国保か年金かうろ覚えですが、

父の稼ぎが私の薄給より断然あるのが災いして、納めなきゃいけない額が結構高くなってしまったことが一番の痛手。

まだ納めていないので実感が薄いですが、

ガタガタガタガタ・・・(震え)

 

それと、自立支援医療も受けているのですが、区分が自己負担の上限額5000円から10000円に変更になってしまいました。

理由は去年の収入額が反映されるから、だそう。

1年前のやつが今くるか…と途方に暮れましたね。。住民税形式か・・・

 

傷病手当がまあまあ入ったので、とりあえずは凌げると思うのですが、油断しちゃあかんですね。

まだ、そういう税金とか制度的なことに関しての知識があまりなく、危機感も薄い気がします…勉強せねば。

 

 

…てな感じに金銭的な面で焦りはあるのですが、週3勤務という甘々設定にしてるのは一応理由があって。

 

身体・精神的な負担をあまり掛けないようにーというのはモチのロンですけども、

とにかくぶり返さないようにっていうのと、仕事をしていくための自信を回復させるためでもあります。

 

休職(再発)を繰り返すと再発率が上がるようですし、また倒れて動けなくなったら自信もさらに失ってしまうでしょうから、

今回は慎重に慎重を重ねています。

 

でも、だいぶ今の生活にも慣れてきたので、これからは週4勤務に慣れていかないと…と思ってはいます。

 

週5はもう無理かもしれない…。

職種にもよるのかなぁ…。

 

フルタイムで働くことに自信を失いかけてしまったんですよね。

 

元々、2つ以上のことを両立するとか、器用にこなすのが苦手なタイプなので、

休日も仕事のことで頭がいっぱいいっぱいになってしまっていて、何のために生きているのか分からなくなってしまいましたから。

 

本当は安定してる正社員で働きたいんですけど。責任も重いからなぁ。。

 

悩みは尽きませんが、とりあえずまだ時間はあるので、いろいろ考えて今後の方向を決めていこうと思います。

 

 

今後の生活はどうするか

 こんな感じで工夫をしながらやっているわけですが、

やはり、上記のような金銭的な心配もあるし、今の仕事で契約職員に戻る自信はないし、

過敏になっている今の私には対人仕事は難しい気がするので、

今年いっぱいで退職するつもりです。

 

利用者さんと離れるのは寂しいし、職員間の人間関係も良いほうだったので辞めるのは惜しいのですが、

もともと色々な経験をしたいと思っていたので、今がその転換期かなーと思ったり。

 

退職した後は、ハローワーク職業訓練プログラムで良さそうなものがあったので受講するか考えています。

また、障害者手帳も取れたので、障害者雇用で仕事ができたらなとも思っています。

まだちゃんとは決めてないですけどね。(;^_^A

 

☆★☆★ 

 

そんなこんなで、今のところはなんとか上手くやれてますけど、年末まで保つか心配しています。

まだまだ油断ならんので。苦笑

 

職員の機嫌と利用者さん次第で体調が変わるということが分かったので、

職員&利用者さんにかかってるといっても過言ではない。

 

頼む!みんな!

頼むから落ち着いててくれ!!(笑)

 

 

・・・とりあえず、年末まで頑張れますように。

(ちょうど年末調整の区切りの良い時期でもあるのでね)

がんばれ私の豆腐Heart。

 

薬も先週から新しいのを飲み始めたので、効果が出ることを祈るばかり。。

 

 

また、3ヶ月過ぎたら復職レポ書きまっす。

 

☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スター・読者になるボタン を押して下さるととっても励みになります。

そちらもよかったらお願いします('ω')